すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドライブに行った先の現地直売所でスイカを3個買いました。
一つはおすそ分けして、残ったのは2つ。
そのうちの一つですいか糖を作ってみる事にしました。
スイカをジューサー等でジュースにする。
それを(布巾等で)漉して、水分だけにする。
40~50分程火にかけて煮詰める。
大体蜂蜜位のとろみになったら出来上がり。
私もテレビで1回見ただけですので、かなりあやふやな部分もありますが、大体こんな感じで出来るようです。
スイカを半分に切って赤い部分を包丁でザクザク適当な大きさに切って行きます。
家には小さなミルサーしかないので、それで液体にして鍋に投入。
それを10回ほど繰り返して、ようやく半分のスイカをジュースに出来ました。(この時点までで、結構な時間)
一個丸まる液体にしようと思いましたが、さすがはスイカ、水分は半端じゃありません。持っている鍋はスイカ半分で一杯に。
後の半分は諦めて早速火にかけて煮詰める、煮詰める、煮詰める。
結構いい感じで灰汁が出るんですよ。それをチマチマとって更に煮詰める。
で、20分ほど経った所で、一つ気が付いたんですが、とき既に遅し。
布巾で漉すの忘れました(涙)。
何か妙だなぁと思ったんですが。<だったら早く気がつけ!
結構いい感じでとろんとしてきたので、もう、諦めてそのまま煮詰める。
鍋の底でフツフツ言いはじめた所で火からおろしてとりあえず完成。
入れた容器は淵まで入れたら200cc位。随分と煮詰まりました。
何だかジャムみたいになっちゃった。でも、概ね良というところでしょうか。
ちょっと舐めてみたら、物凄く甘かったです。
次回作るときは、ちゃんと布巾で漉してから火にかけなくちゃ。
一つはおすそ分けして、残ったのは2つ。
そのうちの一つですいか糖を作ってみる事にしました。
スイカをジューサー等でジュースにする。
それを(布巾等で)漉して、水分だけにする。
40~50分程火にかけて煮詰める。
大体蜂蜜位のとろみになったら出来上がり。
私もテレビで1回見ただけですので、かなりあやふやな部分もありますが、大体こんな感じで出来るようです。
スイカを半分に切って赤い部分を包丁でザクザク適当な大きさに切って行きます。
家には小さなミルサーしかないので、それで液体にして鍋に投入。
それを10回ほど繰り返して、ようやく半分のスイカをジュースに出来ました。(この時点までで、結構な時間)
一個丸まる液体にしようと思いましたが、さすがはスイカ、水分は半端じゃありません。持っている鍋はスイカ半分で一杯に。
後の半分は諦めて早速火にかけて煮詰める、煮詰める、煮詰める。
結構いい感じで灰汁が出るんですよ。それをチマチマとって更に煮詰める。
で、20分ほど経った所で、一つ気が付いたんですが、とき既に遅し。
布巾で漉すの忘れました(涙)。
何か妙だなぁと思ったんですが。<だったら早く気がつけ!
結構いい感じでとろんとしてきたので、もう、諦めてそのまま煮詰める。
鍋の底でフツフツ言いはじめた所で火からおろしてとりあえず完成。
入れた容器は淵まで入れたら200cc位。随分と煮詰まりました。
何だかジャムみたいになっちゃった。でも、概ね良というところでしょうか。
ちょっと舐めてみたら、物凄く甘かったです。
次回作るときは、ちゃんと布巾で漉してから火にかけなくちゃ。
PR
会社のお昼ご飯にストックしていたレトルトカレーを食べたのです。
その時に何かが足りないと思っていたんですが、原因はネットで買ったレトルトカレーと味を比較していたからなのでした。
そのネットで買ったものは、トンコツスープで煮込んだカレーで、こくがあって美味しかったんです。
それと安売りカレーを比較しては可哀想なのですが、何だかそのトンコツスープで煮込んだカレーが無性に食べたくなり、思わず作っちゃえ!と言う気分に。
早速スーパーでトンコツスープのもとを買いに行った所、ありません。
鶏がらとかフカヒレとかそういうものは沢山あるのに、トンコツって無い物なのですね。近場のお店においていないだけかも知れませんが。
とりあえずチルドのコーナーにトンコツの濃縮ラーメンスープがあったので、それを買ってきて作りました。
トンコツだけにお肉も豚。
少し煮溶けた感じにしたかったので、圧力鍋で一気に加熱。
カレールウを入れる前に少し味見をして見ました。
豚汁ならぬトンコツ汁でした。
当たり前と言われえれば当たり前なんです(^^;;;;
でもこれだけでもなかなか良い感じでしたよ。
具沢山にすると、立派なオカズとして通用すると思いました。
出来たカレーは少々微妙。
ルウをもうひとかけ入れれば丁度良かったかもしれないです。
お昼にカレー、晩御飯にもカレー。
まだ残っているから、朝ご飯もカレー。
3食カレーになっちゃったわ、はぁ。
その時に何かが足りないと思っていたんですが、原因はネットで買ったレトルトカレーと味を比較していたからなのでした。
そのネットで買ったものは、トンコツスープで煮込んだカレーで、こくがあって美味しかったんです。
それと安売りカレーを比較しては可哀想なのですが、何だかそのトンコツスープで煮込んだカレーが無性に食べたくなり、思わず作っちゃえ!と言う気分に。
早速スーパーでトンコツスープのもとを買いに行った所、ありません。
鶏がらとかフカヒレとかそういうものは沢山あるのに、トンコツって無い物なのですね。近場のお店においていないだけかも知れませんが。
とりあえずチルドのコーナーにトンコツの濃縮ラーメンスープがあったので、それを買ってきて作りました。
トンコツだけにお肉も豚。
少し煮溶けた感じにしたかったので、圧力鍋で一気に加熱。
カレールウを入れる前に少し味見をして見ました。
豚汁ならぬトンコツ汁でした。
当たり前と言われえれば当たり前なんです(^^;;;;
でもこれだけでもなかなか良い感じでしたよ。
具沢山にすると、立派なオカズとして通用すると思いました。
出来たカレーは少々微妙。
ルウをもうひとかけ入れれば丁度良かったかもしれないです。
お昼にカレー、晩御飯にもカレー。
まだ残っているから、朝ご飯もカレー。
3食カレーになっちゃったわ、はぁ。
ゲンキンなものでブログに書いた途端、胸肉を忘れないで買ってきました(笑)私です。
鳥ハム作りました。
基本の作り方は色々な所(検索すると色々とヒット)で紹介されているようですので割愛、私は最初の段階の仕込みでバジルを一緒に入れてみました。
理由はバジルがあったから。 ←分かりやすっ(^^;
そんなに美味しいものなのかな?と半信半疑だったんですが、これが美味しい!
作ったのは初めてだったので、出来上がりは「ハム」と言える領域に遠い感じの仕上がりだったんですが、それでも美味しい!
お肉を茹でた後のスープも無駄なく使えますし、これは庶民の味方だわ~。
胸肉で作れちゃう手頃さと、添加物の心配がクリアされているから(しかも美味しい)人気が出たのかもしれませんね。
旦那ちゃんにも好評でした。
早速今日も胸肉を買ってきて仕込みました。
前回よりも少し強めに下味もつけて、茹でる時にはタコ糸で縛ってみようと思います。
鳥ハム作りました。
基本の作り方は色々な所(検索すると色々とヒット)で紹介されているようですので割愛、私は最初の段階の仕込みでバジルを一緒に入れてみました。
理由はバジルがあったから。 ←分かりやすっ(^^;
そんなに美味しいものなのかな?と半信半疑だったんですが、これが美味しい!
作ったのは初めてだったので、出来上がりは「ハム」と言える領域に遠い感じの仕上がりだったんですが、それでも美味しい!
お肉を茹でた後のスープも無駄なく使えますし、これは庶民の味方だわ~。
胸肉で作れちゃう手頃さと、添加物の心配がクリアされているから(しかも美味しい)人気が出たのかもしれませんね。
旦那ちゃんにも好評でした。
早速今日も胸肉を買ってきて仕込みました。
前回よりも少し強めに下味もつけて、茹でる時にはタコ糸で縛ってみようと思います。
最新コメント
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
しお
2011
/
12
/
09
(
Fri
)
14
:
52
:
45
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
魔菜
2011
/
12
/
08
(
Thu
)
10
:
08
:
07
嬉しいですー
(
久々に手編み
)
from:
しお
2009
/
02
/
23
(
Mon
)
19
:
07
:
51
無題
(
久々に手編み
)
from:
めぼうき
2009
/
02
/
22
(
Sun
)
23
:
06
:
54
お久しぶりです。
(
かなり放置プレイでした
)
from:
しお
2008
/
01
/
13
(
Sun
)
23
:
22
:
50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ