すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片づけをしていて見つけたボロボロのうちわ。
骨がプラスチックではなく竹だったので、リメイクしようと思いました。
色んな本やら雑誌にもうちわリメイクって載ってますね(^^)。
私が使った材料は下の物
ボロボロになったうちわ
スティックのり(3分の一位使ったようです)
半紙
ハギレ
紙テープ
スティックのりは、ボンドが無かったのでその代わり。
ハギレは、先日着物のリサイクルショップの露天(?)みたいなところで半端布を何点か手に入れたので、その中の一枚。
紙テープは、包帯とか止めるのに使うアレです(^^;
うちわを水を入れたバケツに浸けてくっついている紙をはがす。一晩つけておいたらベロベロと楽にはがれてくれました。
骨だけにしたうちわを乾かして、スティックのりを塗った面に半紙をくっつける。
半紙をくっつけた反対にもスティックのりを塗ってハギレを貼りつける。
あらかた乾いた頃に、骨からはみ出た半紙と布をハサミでカットして形を整える。
カットした部分を挟み込むように紙テープを貼る(補強みたいな感じ)。
で、出来たのが下の画像。
雑に紙テープを貼ったので、白さが目だってちょっと変な感じになっちゃった(汗)。
なのでテープには布の柄を強調するのにサインペンで着色、少しマシになりました(^^;
後ろはそのまんまうちわ。
宣伝の入っていない、我が家唯一のうちわになりました(^^)
骨がプラスチックではなく竹だったので、リメイクしようと思いました。
色んな本やら雑誌にもうちわリメイクって載ってますね(^^)。
私が使った材料は下の物
ボロボロになったうちわ
スティックのり(3分の一位使ったようです)
半紙
ハギレ
紙テープ
スティックのりは、ボンドが無かったのでその代わり。
ハギレは、先日着物のリサイクルショップの露天(?)みたいなところで半端布を何点か手に入れたので、その中の一枚。
紙テープは、包帯とか止めるのに使うアレです(^^;
うちわを水を入れたバケツに浸けてくっついている紙をはがす。一晩つけておいたらベロベロと楽にはがれてくれました。
骨だけにしたうちわを乾かして、スティックのりを塗った面に半紙をくっつける。
半紙をくっつけた反対にもスティックのりを塗ってハギレを貼りつける。
あらかた乾いた頃に、骨からはみ出た半紙と布をハサミでカットして形を整える。
カットした部分を挟み込むように紙テープを貼る(補強みたいな感じ)。
で、出来たのが下の画像。
雑に紙テープを貼ったので、白さが目だってちょっと変な感じになっちゃった(汗)。
なのでテープには布の柄を強調するのにサインペンで着色、少しマシになりました(^^;
後ろはそのまんまうちわ。
宣伝の入っていない、我が家唯一のうちわになりました(^^)
PR
この記事にコメントする
最新コメント
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
しお
2011
/
12
/
09
(
Fri
)
14
:
52
:
45
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
魔菜
2011
/
12
/
08
(
Thu
)
10
:
08
:
07
嬉しいですー
(
久々に手編み
)
from:
しお
2009
/
02
/
23
(
Mon
)
19
:
07
:
51
無題
(
久々に手編み
)
from:
めぼうき
2009
/
02
/
22
(
Sun
)
23
:
06
:
54
お久しぶりです。
(
かなり放置プレイでした
)
from:
しお
2008
/
01
/
13
(
Sun
)
23
:
22
:
50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ