すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっけんノート無くしてから、しばらくドヨ~ンとしていましたが、
新しいノートで心機一転♪
マカダミアナッツオイル 250グラム
ラード 250グラム
ココナツオイル 100グラム
ココアバター 50グラム
ひまし油 50グラム
精製水 250ml
苛性ソーダ 96グラム
スーパーファットにシアバター大匙1
ディスカウント5%
気温も高くなってきたし、牛乳入りにするのはしばらくオアズケ。
後、初めてマカダミアナッツオイル使うから、冒険は極力避けました(前回えらい目に遭いましたから)
オイルとアルカリ混ぜてグルグル始めた途端、みるみる色がチョコレートババロアみたいな色に!
何事か!と思ったけれど、何かでマカダミアナッツオイルは薄いピンク色の石けんになると見たことがあるので、きっとオイルに違いないとそのままグルグル。
1時間位でトレースが出たので、シアバターを混ぜて型入れ。
今の所何とか順調です。
その後、家事用の石けんも無くなりかけてたので、そちらも作成。
ココナツオイル 260グラム
ヒマワリオイル 140グラム
精製水 200ml
無水アルコール 150ml
苛性カリ 110グラム
ディスカウント0%
希釈完了したら、ペパーミント精油を入れる予定です。
液体石けんは(アルコール使うと)出来るまでがメチャメチャ早くて便利♪
やっぱり石けん作るのって楽しいなぁ。
新しいノートで心機一転♪
マカダミアナッツオイル 250グラム
ラード 250グラム
ココナツオイル 100グラム
ココアバター 50グラム
ひまし油 50グラム
精製水 250ml
苛性ソーダ 96グラム
スーパーファットにシアバター大匙1
ディスカウント5%
気温も高くなってきたし、牛乳入りにするのはしばらくオアズケ。
後、初めてマカダミアナッツオイル使うから、冒険は極力避けました(前回えらい目に遭いましたから)
オイルとアルカリ混ぜてグルグル始めた途端、みるみる色がチョコレートババロアみたいな色に!
何事か!と思ったけれど、何かでマカダミアナッツオイルは薄いピンク色の石けんになると見たことがあるので、きっとオイルに違いないとそのままグルグル。
1時間位でトレースが出たので、シアバターを混ぜて型入れ。
今の所何とか順調です。
その後、家事用の石けんも無くなりかけてたので、そちらも作成。
ココナツオイル 260グラム
ヒマワリオイル 140グラム
精製水 200ml
無水アルコール 150ml
苛性カリ 110グラム
ディスカウント0%
希釈完了したら、ペパーミント精油を入れる予定です。
液体石けんは(アルコール使うと)出来るまでがメチャメチャ早くて便利♪
やっぱり石けん作るのって楽しいなぁ。
PR
マイ手作り石けん(コールドプロセス)には、過剰油脂が含まれている。
↑全部が石けん分とグリセリンにならないように、苛性ソーダの量を使うオイルの総量から5%~10%位少なく計算しておくのです。そうしたら、アルカリ過剰な石けんにもならないし(^^)。
この時期になると手荒れも殆どなくなる私、クリームを使う頻度も勿論少なくなります。
と前置きが長くなりましたが ←長いぞ~!
今日の朝起きてみたら手がガサガサ。
何で~?と思っていたら、一つ気が付きました。
会社で使っているお手拭タオルを、市販の石けんで洗ったのでした(ちなみに私、仕事場を変ったばかりなので今の仕事場洗濯は初めてです)。
合成洗剤もあるけれど使うの嫌で、石けんは凄く綺麗にふんわり洗いあがるんだぞっ!と、いわゆる普通の浴用石けんで気合を入れてザブザブ。
普通に手を洗うんじゃなくて気合充分ザブザブをかましたから、どうやら手の油分をごっそり持っていかれた模様です。使った市販の浴用石鹸には過剰油脂は無いし、職場で水仕事したらやっぱりクリームでお手入れしないと駄目なのですね。タオル、家にもって帰って洗おうかなぁ。
自分で石けん作るようになってから、暖かくなるとクリーム使う頻度が格段に減ったので今回の事は結構新鮮な驚きでした(洗濯は洗濯機だしね)。
そんな事を考えたらマイ手作り石けんは結構頑張ってる、捨てたモンじゃないのかもって思えて、ちょっと嬉しくなったのでした。
↑全部が石けん分とグリセリンにならないように、苛性ソーダの量を使うオイルの総量から5%~10%位少なく計算しておくのです。そうしたら、アルカリ過剰な石けんにもならないし(^^)。
この時期になると手荒れも殆どなくなる私、クリームを使う頻度も勿論少なくなります。
と前置きが長くなりましたが ←長いぞ~!
今日の朝起きてみたら手がガサガサ。
何で~?と思っていたら、一つ気が付きました。
会社で使っているお手拭タオルを、市販の石けんで洗ったのでした(ちなみに私、仕事場を変ったばかりなので今の仕事場洗濯は初めてです)。
合成洗剤もあるけれど使うの嫌で、石けんは凄く綺麗にふんわり洗いあがるんだぞっ!と、いわゆる普通の浴用石けんで気合を入れてザブザブ。
普通に手を洗うんじゃなくて気合充分ザブザブをかましたから、どうやら手の油分をごっそり持っていかれた模様です。使った市販の浴用石鹸には過剰油脂は無いし、職場で水仕事したらやっぱりクリームでお手入れしないと駄目なのですね。タオル、家にもって帰って洗おうかなぁ。
自分で石けん作るようになってから、暖かくなるとクリーム使う頻度が格段に減ったので今回の事は結構新鮮な驚きでした(洗濯は洗濯機だしね)。
そんな事を考えたらマイ手作り石けんは結構頑張ってる、捨てたモンじゃないのかもって思えて、ちょっと嬉しくなったのでした。
作った石鹸の端っこを揃えるのに、カットしたりして出てきた石けんのチビたち。大雑把に測ってみた所、大体2合位ありました。
ほんのちょっぴり水を入れた中にそれらを全部入れて煮溶かそうと思い鍋に入れて加熱したら、うっかり加熱しすぎて鍋の中で泡ぶくになっちゃいました。←湯煎しなかった(^^;
そのまま少し熱湯入れて放置しておけば、ジェル状になって台所とかで使えたんでしょうが、ちょっと時間もあったので色気を出して塩析してみようと思いました。
大匙1杯位の塩と熱湯を加えてしばらく煮込む(?)とグリセリンとかが塩湯(笑)のなかに分離されて、石けん分だけが浮いてくる筈。
でも何故か見事なまでに溶けたまんまでした。
あれ?
何かがおかしいと思いつつ、氷水の中にその液体をドドッと入れてみると、入れた液体がそのままの大きさを保ったまま塊りになりました。
この時点で約2合位だった石けんが約3合以上に増えてます。
な・・・・なんだ?(汗)
訳が分からずにもう一回塩析してみようと思い、今度は熱湯2合に大匙2杯の塩を溶かした物の中に、さっきの怪しく増えた石けんを投入してしばし煮込む(表現がアレですいません^^;;)。
分離・・・しないぞ?!
なんで!?
もう訳が分からないので、氷水に全部投入して大きなインスタントコーヒーの空き瓶2つに分け入れてほったらかしにして置きましたら、凄い事になってました。この時点の総量は氷水の分も合わせているので6合オーバー(滝汗)。
パッと浮かんだイメージで言うならそれは
天つゆの中に泳いでいる大根おろし
ゼラチンが水分吸ってどんどん膨張するみたいに、限界まで自分の中に水分取り込んだって感じです。
そんな事をふと考えた時、もしかして?と思いました。
ホットプロセスで作った石けんを透明石けんに作り変えたヤツが半分を占めていたかも。その時にシュガーシロップ使ったよ?
何か関係あるのかもしれない。まだその石けんは残ってるから、また試してみようかな。
さて、このビックリ石けん(^^;。
PH測ったら8はあったので、全部を丸ごと洗濯層に放り込み助剤を加えて無事に使い切りましたとさ。
やれやれ。
ほんのちょっぴり水を入れた中にそれらを全部入れて煮溶かそうと思い鍋に入れて加熱したら、うっかり加熱しすぎて鍋の中で泡ぶくになっちゃいました。←湯煎しなかった(^^;
そのまま少し熱湯入れて放置しておけば、ジェル状になって台所とかで使えたんでしょうが、ちょっと時間もあったので色気を出して塩析してみようと思いました。
大匙1杯位の塩と熱湯を加えてしばらく煮込む(?)とグリセリンとかが塩湯(笑)のなかに分離されて、石けん分だけが浮いてくる筈。
でも何故か見事なまでに溶けたまんまでした。
あれ?
何かがおかしいと思いつつ、氷水の中にその液体をドドッと入れてみると、入れた液体がそのままの大きさを保ったまま塊りになりました。
この時点で約2合位だった石けんが約3合以上に増えてます。
な・・・・なんだ?(汗)
訳が分からずにもう一回塩析してみようと思い、今度は熱湯2合に大匙2杯の塩を溶かした物の中に、さっきの怪しく増えた石けんを投入してしばし煮込む(表現がアレですいません^^;;)。
分離・・・しないぞ?!
なんで!?
もう訳が分からないので、氷水に全部投入して大きなインスタントコーヒーの空き瓶2つに分け入れてほったらかしにして置きましたら、凄い事になってました。この時点の総量は氷水の分も合わせているので6合オーバー(滝汗)。
パッと浮かんだイメージで言うならそれは
天つゆの中に泳いでいる大根おろし
ゼラチンが水分吸ってどんどん膨張するみたいに、限界まで自分の中に水分取り込んだって感じです。
そんな事をふと考えた時、もしかして?と思いました。
ホットプロセスで作った石けんを透明石けんに作り変えたヤツが半分を占めていたかも。その時にシュガーシロップ使ったよ?
何か関係あるのかもしれない。まだその石けんは残ってるから、また試してみようかな。
さて、このビックリ石けん(^^;。
PH測ったら8はあったので、全部を丸ごと洗濯層に放り込み助剤を加えて無事に使い切りましたとさ。
やれやれ。
最新コメント
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
しお
2011
/
12
/
09
(
Fri
)
14
:
52
:
45
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
魔菜
2011
/
12
/
08
(
Thu
)
10
:
08
:
07
嬉しいですー
(
久々に手編み
)
from:
しお
2009
/
02
/
23
(
Mon
)
19
:
07
:
51
無題
(
久々に手編み
)
from:
めぼうき
2009
/
02
/
22
(
Sun
)
23
:
06
:
54
お久しぶりです。
(
かなり放置プレイでした
)
from:
しお
2008
/
01
/
13
(
Sun
)
23
:
22
:
50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ