忍者ブログ
すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
[149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近よく耳にするようになったスヌード。
色々なデザインがあって作りたいなぁと思いつつ、実行していませんでした。
模様編みで素敵なデザインがあっても、裏を想像してそれが外出中にバッチリ見えていたら何だか寂しい。だからマフラーとかも作るならゴム編みで裏表無しなデザインが好きだったりします。

だったらそういう風に出来るもので作っちゃおう。
という事で早速(^^)



私が使ったのは以下の材料。
毛糸30グラムを2玉(材質はウール9:アルパカ1の混毛で、家にずっとあったもの)
4~6号のかぎ針指定だったので、間をとって5号のかぎ針
モフモフ用の2本取りの変わり糸25グラム1玉(100均で手に入れました)


かぎ針で編みを作ってそこからひたすら方眼編みを繰り返す。
※私は二重にして使うつもりだったので、1段130センチ位の長さにしました。
(↑こちらは毛糸ZAKKAストアという楽天市場にあった
サンプルを参考にしました。編み図のレシピ、早くアップされないかなぁ。)
ひたすら方眼編みで、私は2玉で15段編めました。

それを輪にして閉じた後、紐通しでモフモフ毛糸を方眼編みの目に縫いこむ。
アレです、方眼編みの目のひと目ごとに波縫いの要領で通していく感じです。
モフモフ糸が引き攣れたりしないようにふんわりと。
全段一気に出来たら仕上がりも奇麗なのでしょうが、あまりに長すぎたので、
それは断念して1段ごとに繰り返しました。
※ひとつ段をずらすごとに、糸を入れる場所はひと目ずらしました。
それからそれぞれ5センチ位残る端っこは目の中に縫いこんで終わり。

出来あがったのが下の画像



ベースの方眼編みの面影はどこにもない(^^;
モフモフ糸は編みこんだらとても足りないと思いましたが、目の間を通すだけだったので足りました。


二重にしてみたのが次の画像



画像がちょっとブレてるかな(汗)
色を変えればまた違う雰囲気になりそう。

重量85グラムで寒さを凌げる物ができて満足満足(^^)
PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
2011 / 12 / 09 ( Fri ) 14 : 52 : 45
2011 / 12 / 08 ( Thu ) 10 : 08 : 07
2009 / 02 / 23 ( Mon ) 19 : 07 : 51
無題 ( 久々に手編み ) from: めぼうき
2009 / 02 / 22 ( Sun ) 23 : 06 : 54
2008 / 01 / 13 ( Sun ) 23 : 22 : 50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り