すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
固形石鹸は作ってはいるのだけれど、温度管理がなっていないのか(あいやー)アップできるような出来栄えにならず。
ちなみに最近作った固形石けんは、椿油をメインにしたもの。
見た目は悪いが、使用感はいい感じ、と、ここでご報告(^^;
ちなみに上の画像は、最近作った石けん。
実は苛性カリではなく、苛性ソーダで作った液体石けん。
苛性ソーダでこんな透明な液体石けん作れちゃうのかと、目からウロコ。
リンクフリーだったので貼らせていただきました。
こちらの苛性ソーダリキッドの項目です。
とにかく便利なのです(^^)。
ちなみに最近作った固形石けんは、椿油をメインにしたもの。
見た目は悪いが、使用感はいい感じ、と、ここでご報告(^^;
ちなみに上の画像は、最近作った石けん。
実は苛性カリではなく、苛性ソーダで作った液体石けん。
苛性ソーダでこんな透明な液体石けん作れちゃうのかと、目からウロコ。
リンクフリーだったので貼らせていただきました。
こちらの苛性ソーダリキッドの項目です。
とにかく便利なのです(^^)。
PR
台所なんかの家事用に廃油石けんとかは作っていたのですが、久々に作りました~
ひまわりオイル 253グラム(手元が狂った^^;)
ラード 150グラム
ひまし油 50グラム
ココアバター 50グラム
炭パウダー 小さじ2
精製水 170グラム(10グラムは炭溶きに)
苛性ソーダ 63グラム ディスカウント7%
レシピどうしようって考えていたら、使っていないアイテムを思い出した(炭)ので、入れてみました。でも、炭入りって使った事無かったから弱気にちょっと少なめのバッチ500で作りました。
そして、ココナツオイルを忘れました(ああ~ん!泡立ちのココナツゥ・・・)
炭パウダーお匙で取るときに、うっかりクシャミしたらどうなるの?なんて考えながら精製水でちょっと溶いておきました(^^)
写真で見るとすごく青っぽく見えます。
切り分けていた時、たまたま偶然に義母が来て一言。
「あら、美味しそうね。」
お義母さんごめんなさい、食べないで(滝汗)
台所で作業しているから誤解されました。普段から怪しい事(by私)してるから、大分用心していたみたいですが(^^;
「さらしあん」みたいな使用感?もっとサッパリ?いったいどんな石鹸になるんだろう?
楽しみ楽しみ
ひまわりオイル 253グラム(手元が狂った^^;)
ラード 150グラム
ひまし油 50グラム
ココアバター 50グラム
炭パウダー 小さじ2
精製水 170グラム(10グラムは炭溶きに)
苛性ソーダ 63グラム ディスカウント7%
レシピどうしようって考えていたら、使っていないアイテムを思い出した(炭)ので、入れてみました。でも、炭入りって使った事無かったから弱気にちょっと少なめのバッチ500で作りました。
そして、ココナツオイルを忘れました(ああ~ん!泡立ちのココナツゥ・・・)
炭パウダーお匙で取るときに、うっかりクシャミしたらどうなるの?なんて考えながら精製水でちょっと溶いておきました(^^)
写真で見るとすごく青っぽく見えます。
切り分けていた時、たまたま偶然に義母が来て一言。
「あら、美味しそうね。」
お義母さんごめんなさい、食べないで(滝汗)
台所で作業しているから誤解されました。普段から怪しい事(by私)してるから、大分用心していたみたいですが(^^;
「さらしあん」みたいな使用感?もっとサッパリ?いったいどんな石鹸になるんだろう?
楽しみ楽しみ
暑い盛りに食べたお豆腐。
パックから「ポン!」と出したらそこには「男」の文字。
それを見た時から。この容器を型にして石けんを作ろう!と思ったのでした。
豆腐の型だけに石けんも豆腐なイメージで行かないと!
やっとたんぱく質入れても平気かな?って思える気温になったので、作ってみました。
ひまわりオイル 200グラム
ラード 250グラム
ココナツオイル 100グラム
ココアバター 100グラム
ひまし油 50グラム
苛性ソーダ 95グラム
精製水 130グラム
豆乳 120グラム
オプションにシアバター 5グラム
ディスカウント 5%
水分の半量を豆乳に置き換えて、グルグル30分位して投入。
硬派なイメージにするならやっぱり石けんも硬い方が良いかなぁと(勝手に)思い、ココアバターを多め、オプションでシアバターも入れて見る。
外見ガチガチでありますが、中身は優しい石けんをイメージしてみました(^^;
って言うか、ディスカウント5%では、ガチガチ過ぎたかも(滝汗)。10%にするべきだったかなぁ。
ハードオイルもりもりだし。
ヒビとか入らない事を祈ります。
↑只今男をあげるため修行(熟成)中(^^)。
パックから「ポン!」と出したらそこには「男」の文字。
それを見た時から。この容器を型にして石けんを作ろう!と思ったのでした。
豆腐の型だけに石けんも豆腐なイメージで行かないと!
やっとたんぱく質入れても平気かな?って思える気温になったので、作ってみました。
ひまわりオイル 200グラム
ラード 250グラム
ココナツオイル 100グラム
ココアバター 100グラム
ひまし油 50グラム
苛性ソーダ 95グラム
精製水 130グラム
豆乳 120グラム
オプションにシアバター 5グラム
ディスカウント 5%
水分の半量を豆乳に置き換えて、グルグル30分位して投入。
硬派なイメージにするならやっぱり石けんも硬い方が良いかなぁと(勝手に)思い、ココアバターを多め、オプションでシアバターも入れて見る。
外見ガチガチでありますが、中身は優しい石けんをイメージしてみました(^^;
って言うか、ディスカウント5%では、ガチガチ過ぎたかも(滝汗)。10%にするべきだったかなぁ。
ハードオイルもりもりだし。
ヒビとか入らない事を祈ります。
↑只今男をあげるため修行(熟成)中(^^)。
次のページ
>>
最新コメント
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
しお
2011
/
12
/
09
(
Fri
)
14
:
52
:
45
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
魔菜
2011
/
12
/
08
(
Thu
)
10
:
08
:
07
嬉しいですー
(
久々に手編み
)
from:
しお
2009
/
02
/
23
(
Mon
)
19
:
07
:
51
無題
(
久々に手編み
)
from:
めぼうき
2009
/
02
/
22
(
Sun
)
23
:
06
:
54
お久しぶりです。
(
かなり放置プレイでした
)
from:
しお
2008
/
01
/
13
(
Sun
)
23
:
22
:
50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ