忍者ブログ
すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
[151] [150] [149] [148] [147] [146] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連続投下(^^;

我が家の2台目足踏みミシン。
ちなみに我が家に来たのは11月。
↑今何月だよ!という声が聞こえてきそうですが、つい最近まで色々手を入れてやっとブログに書けるところまでこぎつけたのでした。

年が明けた頃、こちらも使う事に徐々に慣れてきた辺りで(オークションの出品者の方は丁寧に塗装をしてくれていましたが)職業用でガンガン使われていた年季の入ったミシンなんだなぁとしみじみ思う事が起こり始めました。

画像ではよく分からないと思いますが、天板(合板)の表面、木目に沿ってヒビ割れが。
右側の角はカーテンにひっかけてバリッと割ってしまい慌ててボンドでくっつけたり。
ヒビ割れた部分にもボンド入れもしてみたのですが、徐々に箇所が増えていく感じで、そのうち生地が置かれる場所にも大きなヒビが。

薄い板を買って加工して上に乗せてみようとかホームセンターをうろうろしたりして考えた結果、木材コーナーで売られていたビニール製の厚手木目シートを張り付けることに。

これなら私でも出来る!

売られていたのは幅45センチ長さ90センチのもの。
紙をはがせばノリが付いていて直接張れる&天板の中折れする部分まで表面の大きさがカットする部分がほとんどない位一緒。
実は100均でも木目シートを見つけて15倍のコストの差で激しく揺れた(^^;;のですが、耐久性を重視してホームセンターのモノにしました。

ミシン本体を外してまず一枚貼り付けたところ。ミシンが収まる場所と革ベルトの穴をグリンと切り取りベルトを再び結合。
よく見ると左上が割れ始めているのがわかるかも。

折れた部分から先も貼り付け完了。

なんの違和感もありません。

むしろ前からこうですよ?みたいにしっくりしすぎてびっくりした位(笑)

再びミシンを取りつけて作業完了。


ちなみに鉄ボディのミシンは半端無い重さです。私には持ち上げられないので主人にお願いしました。
腰をやらんで良かったです(^^;

お次はミシンの椅子で。

PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
2011 / 12 / 09 ( Fri ) 14 : 52 : 45
2011 / 12 / 08 ( Thu ) 10 : 08 : 07
2009 / 02 / 23 ( Mon ) 19 : 07 : 51
無題 ( 久々に手編み ) from: めぼうき
2009 / 02 / 22 ( Sun ) 23 : 06 : 54
2008 / 01 / 13 ( Sun ) 23 : 22 : 50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り