すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は西アフリカ地方でジャンベと呼ばれている太鼓を習っているのですが、その先生からピーナツスープの作り方を教えてもらいました。
先生から掲載許可ももらったので、早速アップ(^^)
一応書いておきますと、先生はガーナ出身。
それと込み入った話になると、どうしても言葉の壁にぶち当たりましたが、感覚的なもので何とかクリア <多分(^^;
あと、何を使うかどんな手順かを教えてもらいましたが、正確な分量は特に言っていませんでした。私はそこら辺を適当に(塩家2人分位で)アレンジして作りました。
だからガーナの家庭料理がさらに塩流にアレンジされたものと言っていいのかもです。
1.タマネギとにんにくをみじん切りにしてじっくりゆっくり炒める。
それに肉を入れて炒める。
2.ボイルトマトをブレンダーとかで砕いたもの(細かく細か~くするという事)をその中に入れて10分ほど入れて軽くコショウ(塩も軽くふると思われ)。3.トマトピューレとかがあれば入れて更に20分位ゆるい火で煮込む。
4.ピーナツペーストをお湯で延ばしして再び煮詰めた物を混ぜて10分ほど更にゆるい火で煮込んで完成。
ゆるい火=とろ火だと思う。
ボイルトマト=お湯にくぐらせて皮を剥いたトマトの事かと。
4のピーナツペースト云々~という部分は、ピーナツペーストの油分を分離させる目的と思われ(コクが増すのかな?)。
(塩家は旦那ちゃんと私の2人)で、私が使ったのが以下の材料。
にんにく1カケ
タマネギ小1個
豚肉スライス150グラム入り(本当は鶏か牛っぽいけど^^;)
缶詰のトマトジュース漬けのホールトマト1缶
水、缶の内容量の1.5倍位入れた
固形スープの元1個
ピーナツペースト(無糖)大匙2杯位か?
適当に塩コショウ。
感想。
美味しかった!!!!
今度は鶏で挑戦します♪
先生から掲載許可ももらったので、早速アップ(^^)
一応書いておきますと、先生はガーナ出身。
それと込み入った話になると、どうしても言葉の壁にぶち当たりましたが、感覚的なもので何とかクリア <多分(^^;
あと、何を使うかどんな手順かを教えてもらいましたが、正確な分量は特に言っていませんでした。私はそこら辺を適当に(塩家2人分位で)アレンジして作りました。
だからガーナの家庭料理がさらに塩流にアレンジされたものと言っていいのかもです。
1.タマネギとにんにくをみじん切りにしてじっくりゆっくり炒める。
それに肉を入れて炒める。
2.ボイルトマトをブレンダーとかで砕いたもの(細かく細か~くするという事)をその中に入れて10分ほど入れて軽くコショウ(塩も軽くふると思われ)。3.トマトピューレとかがあれば入れて更に20分位ゆるい火で煮込む。
4.ピーナツペーストをお湯で延ばしして再び煮詰めた物を混ぜて10分ほど更にゆるい火で煮込んで完成。
ゆるい火=とろ火だと思う。
ボイルトマト=お湯にくぐらせて皮を剥いたトマトの事かと。
4のピーナツペースト云々~という部分は、ピーナツペーストの油分を分離させる目的と思われ(コクが増すのかな?)。
(塩家は旦那ちゃんと私の2人)で、私が使ったのが以下の材料。
にんにく1カケ
タマネギ小1個
豚肉スライス150グラム入り(本当は鶏か牛っぽいけど^^;)
缶詰のトマトジュース漬けのホールトマト1缶
水、缶の内容量の1.5倍位入れた
固形スープの元1個
ピーナツペースト(無糖)大匙2杯位か?
適当に塩コショウ。
感想。
美味しかった!!!!
今度は鶏で挑戦します♪
PR
最新コメント
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
しお
2011
/
12
/
09
(
Fri
)
14
:
52
:
45
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
魔菜
2011
/
12
/
08
(
Thu
)
10
:
08
:
07
嬉しいですー
(
久々に手編み
)
from:
しお
2009
/
02
/
23
(
Mon
)
19
:
07
:
51
無題
(
久々に手編み
)
from:
めぼうき
2009
/
02
/
22
(
Sun
)
23
:
06
:
54
お久しぶりです。
(
かなり放置プレイでした
)
from:
しお
2008
/
01
/
13
(
Sun
)
23
:
22
:
50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ