忍者ブログ
すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンクにタイトルのまんまのブログサイト「ま、テキトーにな。」をお迎えさせていただきました。
こちらはかつて私が嫁に出したマイカー「ラブリィ」の嫁ぎ先のお方です(現在のラブリィは「シロッコ」と呼ばれています)。

お互いブログ初心者と言う事で、よろしくお願いいたします。
PR
洗い物をしていたら、液体石けんのはいっているポンプが「ゴシュ」
と言いました。
あらあら、なくなってしまったか。
ちなみに台所用は石けんは、洗濯石けんの液体石けんと全く同じもの。
ココナツオイル100%で苛性カリを使って作っています。
焼酎が入っていた大きなペットボトルにまだ少し残りがあったはずと、洗面所の液体石けんの残りを見てみれば、残りはかなり乏しかったです。
あいや、これは困った。そろそろ作らないと洗濯用もやばいぞ。
でも、台所の石けんがないのも困るしなぁ。

と言うわけで、少し前にお風呂場用にと作っていた液体石けんのモトを希釈する事にしました。

以前作ったレシピによると、
スイートアーモンドオイル230、
ココナツオイル70、
ヒマワリオイル100、の400グラムバッチ。
(液体石けんはレシピ本の量を参考にしているので、作るときはいつも400バッチです)
髪の毛の洗い上がりのキシキシ感が少なくなると言うことで、結構お高いスイートアーモンドオイルを使って作ったこの石けん。
台所用に使うのはもったいない気分。でも、一から作っている暇もなし(あうあう)。

まぁ、惜しんでいたって使わなければ何の意味もなし!
と言う事で、台所用に残ってた半分くらいを使うことを決めました。

作ってしばらく置いておいたそれは、作った当時より(05/10月)綺麗なベッコウ色になってました。わぁ、綺麗!
それを適当に鍋に取り分けてお湯を入れて希釈。
かなり贅沢な台所用液体石けんが出来ました。

しばらくはセレブ気分で台所仕事が出来そうです(笑)。
結婚した時からなのですが、我が家はやかんで麦茶を毎日沸かしています。
最近はガラス製のズンドウなやかん(だと思います)で1.5リッターくらいを作っています。

昨日もいつもと同じように麦茶を作る為に、夜、お湯を沸かしていたのですが、家主がDVDを見ている脇でうっかり居眠りをしてしまいました。
何だか少し焦げ臭い・・・・?
夢の中でそんな事を考えていた私の頭。


やかん!お湯!


一瞬で目が覚めて、隣の台所にすっ飛んで行きました。

麦茶パックがオコゲになっていましたよ。
危険温度になると自動的に感知してガスが止まる機能が作動していました。
熱くて触れる状態でもなく、そのまま朝まで放置しておきましたが、物凄く肝が冷えました。いや、マジでおっかなかったです。

気が付けば、DVDを見ているはずの家主もリモコン片手に転寝。
最近非常にお疲れモードではあったのですが、今までこんな失敗をした事が無かったので、かなりショックでした。
気の緩みが招いた結果なのでしょう。以後十分に気をつけなければ。

肝に銘じた日なのでした。
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
2011 / 12 / 09 ( Fri ) 14 : 52 : 45
2011 / 12 / 08 ( Thu ) 10 : 08 : 07
2009 / 02 / 23 ( Mon ) 19 : 07 : 51
無題 ( 久々に手編み ) from: めぼうき
2009 / 02 / 22 ( Sun ) 23 : 06 : 54
2008 / 01 / 13 ( Sun ) 23 : 22 : 50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り