すきこそもののじょうず・・・あれ・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
乳液を作りました。
アロエ原液 10ml
ユズ原液 5ml
精製水 70ml
ホホバオイル 10ml
シアバター 4グラム
乳化ワックス 3グラム
キサンタンガム 耳掻き3杯位
原液と精製水は一緒、その他を一緒にして別々に湯せんにかける。
暖まったそれぞれを混ぜて出来上がり。
↑端折りすぎだけど、こんな感じで出来ます。
本当は温度管理は厳密にするべきなのかな?とも思うのだけれど、水関係のほうは陶器のカップに入れてチンしちゃう。オイル関係は出来上がった時の保存容器に入れて湯煎。
水と油が混ざるのだから、作っていて面白いです。
冷めた奴に今回はフランキンセンカ(精油)を3滴。
冷蔵庫に入れて大体一ヶ月位です。
と、ここまで書いてから、GSE(グレープシードオイルエクストラクト)を入れるのを忘れちゃいました(約3、4滴)。
役割は一応防腐剤。グレープフルーツの種から出来るのだそうです。
顔だけでなく、体にも沢山使って早く消費する事にしましょうか。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fa151f71c01635ca1e4fbcf8c67db603/10?w=112&h=150)
ちなみに乳液の入っているこの容器は、キッチン雑貨屋さんで売っていた手作りドレッシング容器(ガラス製)です。
本には出来上がりを遮光瓶に詰めてなんて書いてあるけど、この容器なら蓋も付いているし冷蔵庫なら真っ暗だから遮光の必要も無いし、この容器で作ってそのまま保存。陶器製のスプーンを入れておいてそれですくって使ってます。
横着かしら?
アロエ原液 10ml
ユズ原液 5ml
精製水 70ml
ホホバオイル 10ml
シアバター 4グラム
乳化ワックス 3グラム
キサンタンガム 耳掻き3杯位
原液と精製水は一緒、その他を一緒にして別々に湯せんにかける。
暖まったそれぞれを混ぜて出来上がり。
↑端折りすぎだけど、こんな感じで出来ます。
本当は温度管理は厳密にするべきなのかな?とも思うのだけれど、水関係のほうは陶器のカップに入れてチンしちゃう。オイル関係は出来上がった時の保存容器に入れて湯煎。
水と油が混ざるのだから、作っていて面白いです。
冷めた奴に今回はフランキンセンカ(精油)を3滴。
冷蔵庫に入れて大体一ヶ月位です。
と、ここまで書いてから、GSE(グレープシードオイルエクストラクト)を入れるのを忘れちゃいました(約3、4滴)。
役割は一応防腐剤。グレープフルーツの種から出来るのだそうです。
顔だけでなく、体にも沢山使って早く消費する事にしましょうか。
ちなみに乳液の入っているこの容器は、キッチン雑貨屋さんで売っていた手作りドレッシング容器(ガラス製)です。
本には出来上がりを遮光瓶に詰めてなんて書いてあるけど、この容器なら蓋も付いているし冷蔵庫なら真っ暗だから遮光の必要も無いし、この容器で作ってそのまま保存。陶器製のスプーンを入れておいてそれですくって使ってます。
横着かしら?
PR
何だかバタバタして次の石けんを仕込む時間がないです。
準備だけはしてあるのに。
1つ目は前回作ったローズマリーの粉末入り石けん。
家で乾燥ローズマリーをミルサーでの砕き方が足りなくて、やたらとゴワゴワした感じの石けんになってしまったので、今回はミルサーで砕いた後、更に乳鉢でゴリゴリとしてみました。前よりもかなり細かくなったぞ♪
それにラベンダーを細かくしたものを一緒に加えてみようかと思いまして。
ラベンダーとローズマリー。効能とかちゃんと調べたわけではないので、果たしてブレンドしても良かったのかどうかは謎<おいおい
二つ目はレッドパームオイルのオレンジ色石けん。
現在熟成中の石けんはモザイク調のものなので、今回はオレンジ一色で作ってみたいのです。
後は時間かあ(はぁ)
準備だけはしてあるのに。
1つ目は前回作ったローズマリーの粉末入り石けん。
家で乾燥ローズマリーをミルサーでの砕き方が足りなくて、やたらとゴワゴワした感じの石けんになってしまったので、今回はミルサーで砕いた後、更に乳鉢でゴリゴリとしてみました。前よりもかなり細かくなったぞ♪
それにラベンダーを細かくしたものを一緒に加えてみようかと思いまして。
ラベンダーとローズマリー。効能とかちゃんと調べたわけではないので、果たしてブレンドしても良かったのかどうかは謎<おいおい
二つ目はレッドパームオイルのオレンジ色石けん。
現在熟成中の石けんはモザイク調のものなので、今回はオレンジ一色で作ってみたいのです。
後は時間かあ(はぁ)
車関係の知り合いのブログにあった、海外から参入してきた大型量販店に行ってきました。(なんと現地でブログマスターの旦那様に遭遇。世間は狭いですね^^)
年会費4200円払っていざ入場。
↑内容に不満があれば退会出来てお金は戻ってくるそうデス。
でかい!とにかくでかい!
日本のショッピングカートの2倍はある大きさのカートを引っ張ってとりあえずねり歩きました。
半分冷やかしのつもりだったので買う気は無かったんですが、結構買っちゃいました。旦那ちゃんがいたので、大きな荷物と言う心配も要らなかったし。
発泡酒1ケース・野菜ジュース1ケース・卵20コ・ディナーロール何キロだ?・豚挽き肉1.5キロ・鶏ムネ2キロ・お米10キロ等々・・・・
どれも半端ない分量です。っていうか、そういう買い方しか出来ないシステム。だから価格も安いのでしょうね。
買い物終わってから、旦那ちゃんが食べたいといったホットドック。これも半端なくでかい!んで、お好みでマスタード・ケチャップの他にオニオンやピクルスを好きなだけかけられるんです。それに好きなだけドリンクが飲めるLサイズの紙コップを渡されて290円也。
おかわりするぞー!なんて思ってましたが、お腹一杯過ぎて今回はギブ。
冷凍庫も冷蔵庫も既にパンパン。しばらく野菜以外は何にも買わなくて済んじゃいました。
冷蔵庫が空になった頃には(ホットドックで男手はキープできるから^^;)また行こうと思います。
年会費4200円払っていざ入場。
↑内容に不満があれば退会出来てお金は戻ってくるそうデス。
でかい!とにかくでかい!
日本のショッピングカートの2倍はある大きさのカートを引っ張ってとりあえずねり歩きました。
半分冷やかしのつもりだったので買う気は無かったんですが、結構買っちゃいました。旦那ちゃんがいたので、大きな荷物と言う心配も要らなかったし。
発泡酒1ケース・野菜ジュース1ケース・卵20コ・ディナーロール何キロだ?・豚挽き肉1.5キロ・鶏ムネ2キロ・お米10キロ等々・・・・
どれも半端ない分量です。っていうか、そういう買い方しか出来ないシステム。だから価格も安いのでしょうね。
買い物終わってから、旦那ちゃんが食べたいといったホットドック。これも半端なくでかい!んで、お好みでマスタード・ケチャップの他にオニオンやピクルスを好きなだけかけられるんです。それに好きなだけドリンクが飲めるLサイズの紙コップを渡されて290円也。
おかわりするぞー!なんて思ってましたが、お腹一杯過ぎて今回はギブ。
冷凍庫も冷蔵庫も既にパンパン。しばらく野菜以外は何にも買わなくて済んじゃいました。
冷蔵庫が空になった頃には(ホットドックで男手はキープできるから^^;)また行こうと思います。
最新コメント
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
しお
2011
/
12
/
09
(
Fri
)
14
:
52
:
45
無題
(
編んで染めてみた
)
from:
魔菜
2011
/
12
/
08
(
Thu
)
10
:
08
:
07
嬉しいですー
(
久々に手編み
)
from:
しお
2009
/
02
/
23
(
Mon
)
19
:
07
:
51
無題
(
久々に手編み
)
from:
めぼうき
2009
/
02
/
22
(
Sun
)
23
:
06
:
54
お久しぶりです。
(
かなり放置プレイでした
)
from:
しお
2008
/
01
/
13
(
Sun
)
23
:
22
:
50
最新トラックバック
プロフィール
HN:
塩(しお)
性別:
女性
職業:
趣味:
自己紹介:
少し散漫な性格のオタク主婦。色々やらかしては毎日を楽しんでるかも知れません。
忍者アナライズ